ブログ|京急線「梅屋敷駅」で歯科をお探しの方は梅屋敷ぷらもーる歯科まで

Instagram
〒143-0015
東京都大田区大森西6-12-20
山中ビル1F

03-6404-5511

WEB予約
WEB予約は新規の方、定期健診の方、急患の方用にご用意しております。
治療中の方は、お電話にてご予約いただくか、担当医や治療内容が変更になることをご了承ください。
診療時間
9:30~13:00/
14:30~19:00/

:土日 9:00~13:00、14:00~17:00
休診日:祝日
矯正治療は月に3〜4回、特定の日付に行っております。
※詳細日はお問い合わせください。

ブログBlog

  • アーカイブ

  • カテゴリー

内覧会

2020年6月8日

 

3日間の内覧会、お天気にも恵まれ、たくさんの方に来院していただき、無事に終わりました^ ^

 

 

 

内覧会を通して沢山の方達とお会いすることができて、とても素敵な三日間でした‼️

 

 

 

お越しいただいた方々、大変ありがとうございました。

 

 

開業して1か月の当院ですが、

この内覧会で、飛沫感染を防ぐ口腔外バキュームや器具類の滅菌管理などの徹底した感染対策、CT、口腔内カメラなどの最新の設備、そして当院の治療方針など、信念を持ってお伝えいたしました。

 

いかがでしたでしょうか?

 

 

これから来院してくださる患者様のお口の健康維持に少しでもお役に立てることを願って、梅屋敷ぷらもーる歯科でお待ちしております🎶

 

 

 

 

タグ:

心から笑顔になっていただくために

2020年6月7日

人の第一印象は最初の5秒で決まると言われています。これはメラビアンの法則といって、第一印象では視覚から入ってくる情報量が圧倒的に多く、全体の55%を占めています

見た目だけで全てが決まるわけではありませんが、印象に与える影響は大きいと言えるでしょう。

特に、誰もが見る顔の、歯や口元は重要なパーツです。口元に自信がないと、笑顔になることすらためらってしまいますよね。

 

当院では、審美治療といって歯の機能性はもちろんのこと、見た目の美しさを治療・矯正する歯科治療を行っています。手法としては、ホワイトニング、インプラント治療や矯正治療、セラミック治療などです。

 

この治療で患者さまのご要望にお応えできるように、技術はもちろんですが、様々な機器を駆使して治療をしています。

その一つとして口腔外カメラ」という口腔専用のカメラがあります。

 

 

一見、普通のカメラに見えるこの機器は、光の反射具合や目の錯覚による色の誤差を抑えられるのです。

 

治療時にこのカメラで撮影して患者さまに見ていただくことで、完成後の姿をよりイメージしていただきやすくなります。

そして、完成形イメージを再現するため、撮影した写真を技工士に送ってインプラント等の技工物を作成してもらっています。

 

治療後、患者さまにご満足いただき、心から笑顔になっていただきたいという想いで治療しています。

タグ:

CTで「見える化」した治療

2020年5月29日

当院では、治療の際にCTを活用しています。
皆さんはCTとレントゲンの違いはご存知でしょうか?

 

レントゲンは、いわゆるフィルムによる写真撮影ですので、2次元・平面の写真です。
一方CTは、三次元の立体的な情報となります。

ですからCTでは、顎の骨の立体的な形状や、骨量、骨幅、正確な血管や神経の位置等まで分かり、レントゲン撮影では見ることができない部分まで「見える化」することができるのです。

特に、当院のCTは国産の評価が高いCTであり、以下の写真のように細かい部分まではっきり見ることができます。

 

CTは、歯科口腔外科治療の様々な場面で大活躍しています!
その代表的な治療をご紹介します。

 

親知らずの抜歯
親知らずの向き、位置、方向だけでなく、重要な血管や神経の走行を確認することができるので、安全に抜くことができます。

 

 

根管治療(歯内療法):根管とは歯の内部の神経が入っているところを言います

歯の根っこの神経や血管は、とても複雑な形をしています。
神経、血管のうねり、根のひび割れや根の先の膿等の病巣の状態や範囲を把握できますので、正確性のある判断・治療につなげることができます。

 

インプラント治療
さまざまな角度から骨の幅・高さが計測でき、治療する歯の周りの骨の状態を知ることができるので、より安全に治療を行うことができます。
治療前だけではなく、治療後にも撮影を行うことで、インプラントが入る前と入った後の顎の骨の状態を確認することも可能です。

 

このように、CTを使用することで歯の状態等を正確に把握し、より「確実性」のある治療を行っています。
これは治療期間の短縮にもつながることです。

また、何より患者さんに歯の状態を詳しく説明できますので、なぜその治療をしなければならないのか」ご自身で納得して治療を受けていただくことができます

タグ:

おうちで虫歯予防!

2020年5月28日

こんにちは!

梅屋敷ぷらもーる歯科です✨

今日は当院で人気の歯磨き粉とフッ化物配合gelをご紹介したいと思います😊

 

 

効果的な虫歯予防のためには

患者様の年齢・口腔内状況・生活習慣等に合わせた歯磨き粉やフッ化物を選択し、

口腔内のフッ素濃度を高く維持するための効果的な使い方が大切です✨

 

適正なフッ素濃度や

適正な使用量をみなさんご存知ですか?️

 

《フッ素濃度めやす》

◎乳幼児期(〜5歳)→ 500ppmF

◎学齢期 → 950ppmF

◎成人期〜高齢期 → 1450ppmF

 

《適正な使用量》

 

お子様の就寝前にぜひ

プラスの虫歯予防として

フッ化物配合gelはいかがでしょうか✨

 

乳幼児期のお子様には人気のバナナ味!

学齢期のお子様には人気のぶどう味!

他にもご用意ございます〜

 

歯磨き粉やフッ化物配合gel、はぶらしの販売のみもしておりますのでぜひお気軽にお立ち寄りください(^_-)✨

 

#梅屋敷ぷらもーる歯科 #歯医者 #歯ブラシ #歯磨き粉 #むし歯予防

タグ:

もう怖くない!麻酔治療

2020年5月23日

突然ですが、皆さんは歯医者での麻酔注射、苦手ではありませんか?

 

歯の状況によって、どうしても麻酔をしなくてはいけない治療が多くあります。麻酔がなければ、進行したむし歯を削る事や、歯の根を治療する事もできないのです。

麻酔でなぜ痛みを感じるかというと、使用する注射針が太い注射の時にぎゅっと強く押す圧力麻酔液が冷たいなどが要因です。

その痛さで「歯医者が恐い・・」と、足を遠ざけてしまう方もいらっしゃるでしょう。
特に小さなお子さんは痛みにも敏感ですから、「歯医者=痛いことをする場所」とインプットされてしまうかもしれません。

 

しかし当院では、患者さんにできるだけ痛みを感じずに治療を受けてもらいたい!という想いから、以下のような工夫をしています。

 

表面麻酔の使用

針を刺す前に歯ぐきの表面にこのような青いジェル状の麻酔を塗ります。塗るだけですので表面麻酔自体に痛みはありません。

もちろん個人差はありますが、針を刺されても痛みを感じにくくなります。 表面麻酔は数分で効いてきますので時間はかかりませんし、味の苦みも少ないです。

 

電動注射器の使用

先ほど少しお話しましたが、強い圧力で麻酔薬を注入していったり、圧力が変わったりすると痛みにつながります。麻酔を手動で行うと、常に適切で一定の圧力でというのはなかなか難しいものです。

ですが、電動注射器だとそれが可能になり、ゆっくりと麻酔液を入れていくので痛みが少なくなるのです。

写真のようなアニメに出てきそうなかわいらしい見た目ですので、お子さんも恐怖を感じにくいかもしれません。

 

このように、患者さんにストレスなく麻酔治療を受けてもらえるよう実践しています。

 

麻酔の痛みが怖いのは当然です。カウンセリングもしっかり行っていますので、その気持ちを遠慮せずにおっしゃっていただければと思います。

タグ:

歯を守る!フッ素のチカラ

2020年5月16日

最近CMなどで「フッ素配合の歯磨き粉」等、皆さんが耳にする機会も多いと思いますが、フッ素とは実際にどのような働きをするものかご存知でしょうか?

 

フッ素はむし歯を予防する効果があります。
具体的には以下のような働きをします。

 

①歯のエナメル質に作用して、むし歯の原因菌の働きを弱め、歯を溶かす原因となる酸を抑制します。
 そのため、予防歯科につながります。

 

②溶かされたむし歯を修復する作用があります。
 これを再石灰化といいます。

歯質を強化し、表面を酸にとけにくい性質にします。
 歯の鎧となってくれるのです。

 

大人の歯に比べて、小さなお子さんの歯はまだ弱く酸に融けやすいため歯を守る力も弱いです。むし歯になりやすいので、定期的にフッ素を塗付したほうが良いですね。

当院では、予防歯科にも力を入れており、『フッ素イオン導入器』を使用しています。

フッ素イオン導入器は、フッ素をイオン化させることで、一般的な洗口法やフッ素歯磨き剤よりも効果的にフッ素を取り込むとができるのです。

フッ素を歯に塗って、硬くて、酸に負けない強い歯にしましょう!

タグ:

患者さまファーストの歯科診療

2020年5月6日

歯の症状やお口の健康状態は、治療を受けられる患者さまの年齢や性別、生活習慣等によって十人十色です。そして一口に歯科医院と言っても、受けられる歯科医療は担当の歯医者さんや歯科医院によって異なることもあります。

当院では、患者さま一人ひとりに対して、症状・診療の目的や内容を丁寧に説明し、患者さまやご家族に同意いただいたうえで治療を行う、

「インフォームドコンセント」を実践しています。

 

そうは言っても、直接ご自身でむし歯を見ることは難しいですし、言葉だけではよく分からなかったりしますよね。

そこで当院で使用しているのが、お口の中を撮影できる「口腔内カメラ」です。

例えば、むし歯の治療の際には以下の写真のように、治療前の状態、治療後の状態を見ていただけます。
▼治療前

▼治療後

 

このように、治療をご提案する際にはむし歯や歯周病の状態や歯石の付着状況など、まずは口腔内写真で見てから治療を受けていただき、治療後の状態もご自身で確認していただけることで納得・安心の医療を提供できるよう心掛けております。

今まで十分な説明がなく不安を感じていらっしゃる方や、自分で見えづらいところや治療の状態を確認したいという方のも安心してご来院ください。

タグ:

お花💐

2020年5月5日

みなさん、こんにちは^ ^

梅屋敷ぷらもーる歯科です。

 

 

外出自粛中のGW、いかがお過ごしですか?

最近は暖かい日も多くなり、外に出たい日が続きますね。。。

 

 

さて、5/1より開院致しました医院にはたくさんのお花が届き、院内がとても華やかです💐

 

医院設立に携わってくださった方々、院長のご友人の方々、改めてありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

ご来院の際はたくさんのお花で癒されてください★

 

 

 

 

当医院ではGW期間中も診療、予約受付を行なっています。お気軽にお電話ください。(03-6404-5511)

 

 

タグ:

「梅屋敷ぷらもーる歯科から学ぶ感染症対策④ ~徹底した衛生管理~」

2020年4月30日

院内の感染対策最終回は、「衛生管理」についてです。

 

新型コロナウイルスが流行している今、衛生管理は大変重要です。

 

当院では、患者さまごとに備え付けのエプロン・紙コップを廃棄するのはもちろんのこと、診察が終わった後に患者様が触れたと思われる場所の消毒を入念に行い次の患者様にお使いいただいています。

合わせて、スタッフにマスク・グローブ・ゴーグルの着用を義務付け、グローブ・治療器具(ドリル等)については患者さまごとに交換することを徹底しています。

 

さらに、院内では空気清浄機を使用し、換気を強化するために診療中は窓やドアを開放しています。

また、一度に多くの患者様が重ならないよう、待ち時間のない治療を実践し、混み合わないように予約調整も行っています。

待合室以外での待機(近くの公園など)を希望される方は受付から電話での連絡によりスムーズに診療室にお通しする事ができますので、受付にお申し出ください。

皆さんに安心してご来院いただけるよう、体制を整えております。

 

ご不安なことがございましたら、いつでもお電話ください。

TEL:03-6404-5511

 

スタッフ一同、ご来院を心よりお待ちしています。

タグ:

「梅屋敷ぷらもーる歯科から学ぶ感染症対策③ ~菌を完全に滅ぼす!滅菌~」

2020年4月29日

今回も、新型コロナウイルスによる非常事態宣言続く中、皆さんが気になる院内感染対策の続編として「器具の滅菌」についてお話します。

 

初めに、除菌・殺菌・滅菌の違いについて、改めて確認してみましょう。

・除菌=菌を減らすこと

・殺菌=細菌やウイルスを死滅させること

・滅菌=全てのウイルス・細菌を完全に死滅させ、無菌状態をつくること

 

当院では、上記を徹底的に行い、菌の撲滅に取り組んでいます。

 

その中で、患者さんに使用する器具やハンドピース(切削器具・ドリル)の滅菌処理の流れについて、歯科医院の舞台裏をご紹介します。

 

<器具の滅菌>

① まず最初に器具を丁寧に水洗いします

② 超音波洗浄機にかけて、さらに汚れを綺麗に落とします。また、洗浄液にはタンパク質分解酵素も含まれています。

③ 洗い終わった器具を個別に包装します。

④ 高圧蒸気滅菌器(オートクレーブ)にて滅菌します。

⑤ 熱に弱い器具は、グルタラールに浸して滅菌します。この水色の液体はとても強い薬液です。

 

<ハンドピース(切削器具・ドリル)の滅菌>

① 表面の汚れを落とした後、以下のような自動洗浄注油器にて、さらにハンドピースの中に入り込んだ金属片や汚れを取り除きます。

 

② 次に、ハンドピース専用の滅菌器にて滅菌します。

 

 

タグ:
1 2 3
 
ページトップへ
WEB予約は新規の方、定期健診の方、急患の方用にご用意しております。
治療中の方は、お電話にてご予約いただくか、
担当医や治療内容が変更になることをご了承ください。