歯科点数表の初診料の注1に規定する基準
当院では、従業員への研修、歯科医療機器などの患者さまごとの交換、洗浄・滅菌の徹底など、院内感染防止のための対策を講じています。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | ▲ | / |
14:30~19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | ▲ | / |
▲:土日 9:00~13:00、14:00~17:00
休診日:祝日
矯正治療は月に3〜4回、特定の日付に行っております。
※詳細日はお問い合わせください。
5月3日(土)~5月6日(火)まで休診とさせていただきます。
12月29日(日)〜1月4日(土)は休診とさせていただきます。
8月11日(日)〜15日(木)は休診とさせていただきます。
6月13日(木)午後は休診とさせていただきます。
この度当院では、「歯医者の予約」アプリのサービス提供を終了させていただくことになりました。
上記に伴い、「歯医者の予約」アプリを通したLINE予約、診療予約の日時お知らせ、スマートフォン診察券アプリがご利用いただけなくなります。
サービス提供終了日は2024年6月中旬以降の予定で、具体的なサービス提供終了日が決まり次第、再度お知らせを掲載いたします。
これまで「歯医者の予約」アプリご利用いただきましたこと、心より御礼申し上げます。
当院の予約は引き続き、当院HP等からのネット予約、電話予約がご利用いただけますので、
「歯医者の予約」アプリをご利用いただいていた皆さまにつきましては、今後ネット予約、電話予約のご利用をお願いいたします。
診察券アプリをご利用の方は診察券カードを新しく発行いたしますので、当院受付窓口までご相談ください。
【歯医者の予約アプリのサービス提供終了日】 2024年6月以降(日程決まり次第更新いたします。)
今後とも何卒宜しくお願いいたします。
WEB予約は新規の方、定期健診の方、急患の方用にご用意しております。
治療中の方は、お電話にてご予約いただくか、
担当医や治療内容が変更になることをご了承ください。
国立大学法人東京医科歯科大学歯学部 卒業 |
国立大学法人東京医科歯科大学附属病院臨床研修医 修了 |
サンライズ歯科クリニック 勤務 |
医療法人碧山会やまざき歯科クリニック 勤務 |
医療法人社団FOURSONSオータワ歯科クリニック 副院長 |
梅屋敷ぷらもーる歯科 開業 |
日本歯周病学会 |
治療法を選べる
オーダーメイド治療
当院では複数の治療法を提案して、患者さま自身が治療方法を選択できる「インフォームドチョイス」を大切にしています。治療期間や費用など、可能なかぎりご要望に沿ったオーダーメイドの歯科治療をいたします。
院長はこれまでむし歯、歯周病治療をはじめ、小児歯科、歯の神経の治療、義歯などを専門とする医院で多くの症例を経験してきました。それらの経験を活かして、患者さまの様々なニーズにもできるかぎりお応えしていきます。重度の歯周病やインプラントなど、外科的な治療にも精通していますので、安心しておまかせください。
不安や痛みを和らげる
ていねいな説明と診療
「お口の中はどうなっているのか」「治療は痛くないのか」「費用が高額にならないか」など、患者さまのご不安は尽きないと思います。
ご不安の多くは「わからない」ことに起因するため、当院ではお口の中の写真をお見せしたり、お口に関するコラムの冊子をお渡しするなど、なるべく多くの情報をご提供しています。また、治療後は必ず次回の治療内容とおおよその費用もお伝えするようにしています。さらには表面麻酔や電動麻酔器を活用し、痛みへの負担を軽減させるなど、通院がストレスとならないよう工夫を重ねています。
徹底した衛生管理で
安心の治療環境を
歯を削るタービンをはじめ、治療器具はすべて使用ごと、患者さまごとに専用の器機で滅菌処理と注油などのメンテナンスを行っています。その後は個別にパッキングして保管し、使用の直前に開封することで完全な滅菌体制としています。
治療中の衛生管理においては、診療台ごとに取りついている口腔外バキュームを使用し、歯を削った粉塵などが飛び散らないように管理しています。
このように治療の始まりから終わりまで清潔な環境をご用意していますので、安心して治療を受けていただけます。
大学病院との病診連携
当院はインプラントや歯科口腔外科など専門的な歯科治療に対応しておりますが、より高度な医療が必要と判断された場合には、速やかに高次医療機関と連携して対応いたします。東京医科歯科大学など大学病院との連携体制も整えておりますので、口腔がんの診査診断や治療などは、連携先の医師と情報を共有し、患者さまにより適した方法をご提案します。
お口に違和感があるけれど、どこの病院へ行ったらよいかわからないという場合も、まずは当院にご相談ください。
当院は、以下の施設基準等に適合している旨、厚生労働省地方(支)局に届出を行っています。
歯科点数表の初診料の注1に規定する基準 歯科外来診療安全対策1 歯科外来診療感染対策1 オンライン資格確認による医療情報の取得 CAD/CAM冠 クラウン・ブリッジ維持管理料 歯科技工士連携加算1・2 手術用顕微鏡 歯根端切除手術 口腔管理体制強化加算 医療DX推進体制設備加算 咬合圧検査、有床義歯咀嚼機能検査 光学印象 歯科外来、在宅ベースアップ評価料(Ⅰ) 一般名処方加算 明細書発行体制
当院では、従業員への研修、歯科医療機器などの患者さまごとの交換、洗浄・滅菌の徹底など、院内感染防止のための対策を講じています。
歯科外来診療における院内感染防止対策、医療安全対策に十分な体制の設備、十分な機器を有し、研修を受けた常勤の歯科医師及びスタッフがおります。
オンライン資格確認などを活用し、患者さまに質の高い医療を提供するための十分な情報を取得し、診療実施の際に活用しています。
CAD/CAMと呼ばれるコンピュータ支援設計・製造ユニットを用いて制作される冠やインレー(かぶせもの、詰め物)を用いて治療を行っています。
装着した冠(かぶせもの)やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。
患者さまの補綴物製作に際し、歯科技工士(所)との連携体制を確保しています。また、必要に応じて情報通信機器を用いた連携も実施いたします。
複雑な根管治療及び根管内の異物除去を行う際に手術用顕微鏡を用いて治療を行える体制を有しています。
手術用顕微鏡を用いて歯根端切除を行っています。
予防に関わる治療に保険の適用が認められます。各ライフステージに応じて細やかに歯科医療を実施していくことで、生涯を通じた病気の予防と継続的なお口の健康管理が可能です。
当院では、以下の通り医療DX推進体制整備を行っています。
オンライン請求を行っています。
オンライン資格確認を行う体制を有しています。
オンライン資格確認を利用して取得した診療情報を、閲覧又は活用できる体制を有しています。
マイナンバーカードの健康保険証について利用を促進し、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。
マイナンバーカードの健康保険証について、当該保険医療機関の見やすい場所に掲示しています。
なお、以下については猶予期間満了までに整備する予定です。
電子処方箋を発行する体制
電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制
入れ歯を装着し顎運動及び咀嚼運動の測定のための分析装置を備えています。咀嚼機能回復程度等を総合的に評価し、入れ歯の調整や指導管理を行っています。
口腔内カメラを使用して歯の形状や口腔内の必要な範囲を精密に撮影し、3Dデータ化するデジタル印象採得装置を導入し、積極的に活用しています。
ベースアップ評価料は、物価高などを背景に、医療従事者の人材確保や賃上げに向けた取り組みの1つです。
後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名(銘柄)ではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方(一般的な名称により処方箋を発行すること)を行う場合があります。一般名処方をすることで特定の医薬品の供給が不足した場合でも、患者さまに必要な医薬品が提供しやすくなります。
※一般名処方とは?
「商品名(銘柄)」ではなく、お薬の「有効成分」を処方箋に記載することをいいます。
なお、2024年度診療報酬改定によって、2024年10月1日以降、長期収載されている医薬品(既に特許が切れている、または最審査期間が終了しており、同じ効能・効果を持つ後発医薬品が発売されている薬)について、診療費とは別に選定療養として、原則として医薬品の費用の一部をお支払いいただくことになりました。
診療明細書発行の義務化により、当院では領収書の他に、明細書の発行を無料で行っています。なお、必要のない場合にはお申し出ください。
物販の販売等であって患者さまから費用の支払いを受けるものに関する事項 (当該費用の支払いが法令の規定に基づくものを除く)
当院にて販売している歯ブラシ・歯磨剤・歯間ブラシ・デンタルフロス等の費用はご負担ください。
当院の保険外診療
当院では保険診療の他に幅広いを治療を提供できるよう自費診療をご準備しております。
価格はすべて税込価格です。詳しくは診療の際にお声がけください。
大きなガラスで開放感があり、リラックスしてお過ごしいただけます。受付には新型コロナウイルス感染症対策として、感染防止用シートを設置しております。
お子さま連れの方も通いやすいよう、キッズスペースを設置しました。
歯の根、神経・血管の位置、顎の骨の厚みなどを3Dで確認できます。
麻酔を打つ時の痛みを軽減します。
名称 | 梅屋敷ぷらもーる歯科 |
---|---|
院長 | 馬場 賢博 |
住所 | 〒143-0015 東京都大田区大森西6-12-20 山中ビル1F |
電話番号 | 03-6404-5511 |
URL | https://www.plumall-dc.com/ |
診療内容 | むし歯、歯周病、入れ歯、小児歯科、歯科口腔外科、顎関節症・歯ぎしり(マウスピース)、矯正歯科、予防・クリーニング、審美治療(オールセラミック・ジルコニアなど)、インプラント、ホワイトニング、ボツリヌス治療 |
概要 | 京急線「梅屋敷駅」西口から徒歩4分、ぷらもーる4番街で土日も17時まで診療の【梅屋敷ぷらもーる歯科】です。インフォームドチョイスで希望に沿った治療を行っています。お子さまからシニアまで、痛みの少ない、なるべく歯を残す治療ならおまかせください。 |