診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | ▲ | / |
14:30~19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | ▲ | / |
▲:土日 9:00~13:00、14:00~17:00
休診日:祝日
矯正治療は月に3〜4回、特定の日付に行っております。
※詳細日はお問い合わせください。
2021年6月28日
こんにちは!
梅雨に入り、天気が不安定な毎日が続きますね☔️
そんな不安定な天気の中でも足を運んでくださる患者様のため、先日、梅屋敷ぷらもーる歯科ではスタッフによるミーティングが行われました!
自分たちが通いたい病院はどのような病院か、通いたいと思っていただくことができる病院にするためには何をするべきか、全員で意見を出し合いました。
当院では今後も自分たちが来たいと思える医院づくりをしていきます!
お口に関するお悩みがありましたらぜひ一度当院にいらしてください🌼
今後とも梅屋敷ぷらもーる歯科をよろしくお願い致します!
2021年3月23日
2020.03.23
こんにちは‼︎
3月も後半、だいぶ日が伸びて
あたたかくなってきましたね☀️
さて、昨日からぷらもーる梅屋敷商店街の
「2021春まつり」が始まりました!
当院では歯科衛生士もオススメしている
LION sysema44 Mを特別価格で販売してます❗️
フロスや歯磨きのサンプルもお付けしてますので、ぜひお気軽に足をお運びください✨
春まつりは3/28(日)まで行われております💡
2020年11月6日
こんにちは!
11月に入り寒くなってきましたね🍃
当院ではお子様が治療や処置を終えた後、がんばったご褒美としてがちゃがちゃのコインを渡しています🏅
「コインが欲しいから治療を頑張る!」
と治療を頑張ってくれるお子様や
「歯医者さん楽しい」「また次も早くきたい!」
と帰ってくれるお子様が多く見られます。
歯医者さんが好きなお子様はなかなかいないと思いますが、楽しみを作ることによって歯医者さんのイメージを変えれたらと思っております🦷
当院では、小児の治療、定期的な検診、フッ素塗布も行っておりますので、ぜひ一度いらしてくださいね。
お待ちしております!!
最近仲間入りしたおもちゃ(一部だけご紹介)♪
↓
↓
あとは回してからのお楽しみ!
2020年6月7日
2020年5月29日
当院では、治療の際にCTを活用しています。
皆さんはCTとレントゲンの違いはご存知でしょうか?
レントゲンは、いわゆるフィルムによる写真撮影ですので、
一方CTは、三次元の立体的な情報となります。
ですからCTでは、顎の骨の立体的な形状や、骨量、骨幅、
特に、当院のCTは国産の評価が高いCTであり、以下の写真のように細かい部分まではっきり見ることができます。
CTは、歯科口腔外科治療の様々な場面で大活躍しています!
その代表的な治療をご紹介します。
親知らずの抜歯
親知らずの向き、位置、方向だけでなく、
根管治療(歯内療法):根管とは歯の内部の神経が入っているところを言います
歯の根っこの神経や血管は、とても複雑な形をしています。
神経、血管のうねり、
インプラント治療
さまざまな角度から骨の幅・高さが計測でき、
治療前だけではなく、治療後にも撮影を行うことで、
このように、CTを使用することで歯の状態等を正確に把握し、
これは治療期間の短縮にもつながることです。
また、何より患者さんに歯の状態を詳しく説明できますので、「
2020年5月23日
突然ですが、皆さんは歯医者での麻酔注射、苦手ではありませんか?
歯の状況によって、
麻酔でなぜ痛みを感じるかというと、使用する注射針が太い、
その痛さで「歯医者が恐い・・」と、
特に小さなお子さんは痛みにも敏感ですから、「歯医者=
しかし当院では、
表面麻酔の使用
針を刺す前に歯ぐきの表面にこのような青いジェル状の麻酔を塗り
もちろん個人差はありますが、
電動注射器の使用
先ほど少しお話しましたが、強い圧力で麻酔薬を注入していったり、
ですが、電動注射器だとそれが可能になり、
写真のようなアニメに出てきそうなかわいらしい見た目ですので、
このように、
麻酔の痛みが怖いのは当然です。
2020年5月16日
最近CMなどで「フッ素配合の歯磨き粉」等、
フッ素はむし歯を予防する効果があります。
具体的には以下のような働きをします。
①歯のエナメル質に作用して、むし歯の原因菌の働きを弱め、
そのため、
大人の歯に比べて、
当院では、予防歯科にも力を入れており、『フッ素イオン導入器』を使用しています。
フッ素イオン導入器は、フッ素をイオン化させることで、
フッ素を歯に塗って、硬くて、酸に負けない強い歯にしましょう!
2020年5月6日
歯の症状やお口の健康状態は、治療を受けられる患者さまの年齢や性別、生活習慣等によって十人十色です。そして一口に歯科医院と言っても、受けられる歯科医療は担当の歯医者さんや歯科医院によって異なることもあります。
当院では、患者さま一人ひとりに対して、症状・診療の目的や内容を丁寧に説明し、患者さまやご家族に同意いただいたうえで治療を行う、
「インフォームドコンセント」を実践しています。
そうは言っても、直接ご自身でむし歯を見ることは難しいですし、言葉だけではよく分からなかったりしますよね。
そこで当院で使用しているのが、お口の中を撮影できる「口腔内カメラ」です。
例えば、むし歯の治療の際には以下の写真のように、治療前の状態、治療後の状態を見ていただけます。
▼治療前
▼治療後
このように、治療をご提案する際にはむし歯や歯周病の状態や歯石の付着状況など、まずは口腔内写真で見てから治療を受けていただき、治療後の状態もご自身で確認していただけることで納得・安心の医療を提供できるよう心掛けております。
今まで十分な説明がなく不安を感じていらっしゃる方や、自分で見えづらいところや治療の状態を確認したいという方のも安心してご来院ください。
2020年5月5日
みなさん、こんにちは^ ^
梅屋敷ぷらもーる歯科です。
外出自粛中のGW、いかがお過ごしですか?
最近は暖かい日も多くなり、外に出たい日が続きますね。。。
さて、5/1より開院致しました医院にはたくさんのお花が届き、院内がとても華やかです💐
医院設立に携わってくださった方々、院長のご友人の方々、改めてありがとうございます。
ご来院の際はたくさんのお花で癒されてください★
当医院ではGW期間中も診療、予約受付を行なっています。お気軽にお電話ください。(03-6404-5511)
2020年4月21日
皆さま はじめまして
この度、ぷらもーる梅屋敷商店街に『梅屋敷ぷらもーる歯科』を開業することになりました、院長の馬場賢博と申します。
当院は、京急梅屋敷駅から徒歩4分で利便性がよく、すぐ近くに東邦大学大森病院やスーパーなどの様々なお店が立ち並ぶ大変活気ある場所にあります。友人が近くに住んでおり、自身が昔からよく訪れていたこの商店街で歯科医院を開業できることを、大変嬉しく思っております。
新型コロナウイルスで非常事態宣言や自粛要請、院内感染などの不安なニュースばかりな時期ではありますが、この人情味あふれる梅屋敷の地で、お子様からお年寄りまで幅広い年代の方に愛される医院になれるようスタッフ一同真摯に努めてまいります。
また本ブログでは、新型コロナウイルス対策を始めとする医院のお知らせや皆さまのお役に立つ情報を発信していきます。